「 酵素 」 の検索結果

  • マイタケ

    マイタケはサルノコシカケ科のキノコ。野生ではあまりとれないが、人工裁培が確立してからは独特の香りと食感で食材として人気がある。さらに最近は、薬用キノコとしてその栄養価に注目が集…

    マイタケのページを見る

  • マグネシウム

    マグネシウムは体内には約25gあり、その約50~60%が骨や歯に、残りは軟組織に蓄えられている。血液中には1%しかないが、不足すると骨に貯蔵されたマグネシウムを放出して補う。タ…

    マグネシウムのページを見る

  • 山野善正氏『熟成』

    熟年とか熟女とか、熟の字は人間では大人の世界の表現に用いられるが、食品の世界では熟成という用語に表れる。そして、洋の東西を問わず「熟成させた」という言葉がよく使われる。そこで、日本語の熟成について辞書で調べてみた。まず、日本語大辞典(講談社、1989)では、 …

    山野善正氏『熟成』のページを見る

  • マツタケ

    マツタケは担子菌類に属するキシメジ科のキノコ。おもに赤松林に生育する。成長すると笠の裏のヒダの表面に胞子ができ、その胞子を飛ばして繁殖する。胞子の数は100億個ともいわれるが、…

    マツタケのページを見る

  • ヨモギ

    冬枯れの草の中から、春を告げるかのようにいち早く顔をのぞかせる緑がヨモギ(蓬)である。ヨモギは日本各地に自生し、人家近くでもごく普通にみられるキク科の多年草で、地下茎を伸ばして…

    ヨモギのページを見る

  • ラクトフェリン

    ラクトフェリンは、哺乳動物の乳や唾液、涙などの分泌液に含まれているタンパク質。特に母乳に多く含まれ、抵抗力の弱い乳児を細菌やウイルスから守る働きをもっている。この作用は成人に対…

    ラクトフェリンのページを見る

  • ラズベリー

    ラズベリーはキイチゴの一種でバラ科の植物。風味が良く、ジャムなどの加工品によく使われる。果実にはビタミンCや鉄分、カルシウム、カリウム、亜鉛などのミネラルのほか、ケルセチン、ル…

    ラズベリーのページを見る

  • 山野善正氏『魚介類豆知識:刺身について』

    畜肉も一部刺身として食べることはあるが、一般には刺身といえば魚である。実は、地上の動物は、陸上で力のいる運動をするため頑丈な筋肉がかかせない。そこで、畜肉には …

    山野善正氏『魚介類豆知識:刺身について』のページを見る

  • ルイボス

    ルイボスは、南アフリカ共和国の一部の山岳地帯で栽培される針葉樹。学名をアスパラサス・リネアリスといい、ルイボスは現地語で「赤い潅木」の意味を持つ。 その茶葉を発酵、乾燥させた…

    ルイボスのページを見る

  • ルンブルクスルベルス

    ルンブルクスルベルスは、体長4~5cmの北米産のミミズ「レッドワーム」の学術名。日本のミミズと異なり、冬眠せずに活動するのが特徴だ。このルンブルクスルベルスの腸や体液からとれる…

    ルンブルクスルベルスのページを見る

サプリメントデータベース

  1. サプリメントデータベース

    サプリメントデータベースは「素材」と、気になる体の「症状」の双方から情報を検索でき、 …

乳酸菌データベース

  1. 乳酸菌データベース

    乳酸菌データベースは、乳酸菌の「効能」と「分類」の双方から情報を検索でき、 …

発売中の書籍

ピックアップ記事

  1. 「サプリメント健康事典」出版記念シンポジウムのご報告
    2015年12月2日、『サプリメント健康事典』の出版記念シンポジウムが、神保町の学士会館で行われ…
  2. 「サプリメント健康事典」書籍紹介
    2015年4月の機能性表示改正後、初めての総合的なサプリメントに関する一般書として、集英社から出版さ…
  3. 今年、閣議決定を受けて食品表示に関する規制改革が進められ、43年ぶりの改正となる新たな食品表示制…
ページ上部へ戻る