- 日本サプリメント協会
- 乳酸菌データベース
- 花粉症を予防する乳酸菌
花粉症を予防する乳酸菌
-
シロタ株(シロタ)
シロタ株とは、後にヤクルトの創始者となった、京都帝国大学(現・京都大学)の代田稔(しろたみのる)博士が1935年に培養に成功した乳酸菌です。 まだ医療が行き届かず、抗生物質も無かった時代、代田博士はチフスなどの伝染病で命を落していく子どもたちを助けるため、乳酸菌の研究をしていました。 やがて、人の腸に住む乳酸菌の中で胃液や胆汁に強く、生きて腸までたどり着ける乳酸菌を発見。そこからさ… -
TMC0356
TMC0356は、タカナシ乳業によって健康な成人の腸内から発見されたプロバイオティクス菌です。 胃酸、胆汁酸などに強く、生きて腸まで届きます。 免疫力を活性化させる効果も分かっており、TMC0356を14日間にわたってマウスに投与したところ、肺にインターフェロン-γなどのNK細胞関連遺伝子の発現が亢進したしたことが認められました。 さらに、パイエル板細胞においてもNK細胞を活… -
植物性乳酸菌K-2(K-2)
植物性乳酸菌K-2(K-2)は、アトピーを改善する働きがあります。 また、花粉症を予防する効果があることでも知られています。…