- 日本サプリメント協会
- コラム
カテゴリー:コラム
医師や専門家による鋭い視点で捉えた、健康と食に関する様々なコラムを掲載していきます。
-
取材コラム 第20回:堀江重郎氏
ロボット手術「ダヴィンチ」の妙手として世界でも高い評価を受ける堀江氏。日本で初めての男性医療「メンズヘルス外来」を立ち上げた経歴でも知られている。従来の慣習や常識にとらわれない自由さと実行力を持ち、常に最先端の医療を… -
取材コラム 第19回:黒川貞生氏
バレーボール競技において、選手として、コーチとして、また研究者として関わってきた黒川氏の功績は、バレーボールという競技の発展と意義に大きく貢献してきたが、今、その実績を活かして、高齢者における身体運動の有用性を、ロコ… -
取材コラム 第18回:若命浩二氏
漢方の研究から、人体のバランスのとれた調整機能の重要性を知り、そこからホルモンバランスの研究に進み、さらに米国に渡って免疫の研究を手がけた。「バランス」の世界の魅力を探求して、さまざまな研究室で多くの研究者との交流を… -
取材コラム 第17回:江本三男氏
大塚グループはこれまで、いくつものパイオニア商品を世に出し、しかもそのほとんどがロングセラーを維持している。数十年にわたり消費者の支持を得てきたそうした商品には、コンセプトの的確さに加えて、卓越した技術力がある。普段… -
取材コラム 第16回:許鳳浩氏
中国で循環器の内科医として医療に携わってきた許氏が、日本に研究留学して出会った代替医療。自国の中医学と向き合って、伝統医療の新たな可能性に気づかされたという。西洋医療と伝統医療の長短、また中国と日本の医療文化の違いを… -
取材コラム 第15回:中嶋茂氏
日本は80年代に入って、生活水準の向上にともない平均寿命が大幅に延びた。また、この高齢化によって成人病の増加が際立った。そんな時代に、人々の意識は「もっと健康で長生きしたい!」という健康志向に向かう。そこに登場したの…