- 日本サプリメント協会
- 乳酸菌データベース
- LGG(GG)とは
LGG(GG)
LGG(GG)とは
LGGは、1985年に発見されて以来、世界でもっとも研究の進んでいる乳酸菌です。 人に有益なプロバイオティクスとして30カ国以上で活用され、整腸作用のほか、有害物質や発ガン性物質の生成を減少させる効果があるといわれています。 LGGは優れた耐酸性、耐胆汁性があり、胃酸や胆液に負けずに生きたまま腸に届きます。耐胆汁性では、同じく耐性が強いとされるアシドフィルス菌や…
LGG(GG)に関連する乳酸菌
-
LB81(2038)
LB81は乳酸菌の菌株ナンバーに由来した名前です。「LB」とは乳酸菌を意味するLactic Acid Bacteriaの頭文字で、「81」はブルガリア菌20… -
LB81(1131)
ヨーグルトは、いまからおよそ7000年前から、主に東ヨーロッパ、中央アジア、北アフリカの遊牧民たちの間で食べられてきました。 ヨーグルトの本場といわれ… -
BE80(DN-173)
ビフィズス菌のほとんどは、pHの低い胃酸や胆汁酸によって胃腸と十二指腸で死滅してしまい、生存率が低下します。これらの細菌を生きたまま腸に届けるには、酸への強…