アーカイブ:2021年
-
日本は80年代に入って、生活水準の向上にともない平均寿命が大幅に延びた。また、この高齢化によって成人病の増加が際立った。そんな時代に、人々の意識は「もっと健康で長生きしたい!」という健康志向に向かう。そこに登場したの…
-
HDラジオでは、毎週さまざまなジャンルの専門家やリーダーをゲストにお迎えしています。今回は、真野博氏に「捨てられる食品の中から、お宝を探そう!」をテーマにお話を伺いました。
-
科学技術や研究の深化によって、ものの評価が変わることはままある。栄養学の分野でも、たとえば食物繊維やコラーゲンは、その評価を大きく変えたものの代表だろう。栄養素としてほとんど役に立たないと言われてきたこれらの物質は、…
-
HDラジオでは、毎週さまざまなジャンルの専門家やリーダーをゲストにお迎えしています。今回は、山本万里氏に「食品の新たな機能の発見は、私たちに何をもたらすか」をテーマにお話を伺いました。
-
食料、農業、農村に関する研究開発を行う日本最大の機関「農研機構」。ここで、ヘルスケア創出研究統括監として、食によるヘルスケア産業創出に関する研究戦略の立案や統括を行っているのが、農学博士の山本万里氏だ。今、世界市場が…
-
農業と食品産業の分野で、わが国最大の研究機関である農研機構(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)。この中で、農学博士として存在感を放っている研究者の一人である山本万里氏を訪ねた。生鮮食品の機能性について、…
サプリメントデータベース
-
サプリメントデータベースは「素材」と、気になる体の「症状」の双方から情報を検索でき、 …
乳酸菌データベース
-
乳酸菌データベースは、乳酸菌の「効能」と「分類」の双方から情報を検索でき、 …
ピックアップ記事
-
2015年12月2日、『サプリメント健康事典』の出版記念シンポジウムが、神保町の学士会館で行われ…
-
2015年4月の機能性表示改正後、初めての総合的なサプリメントに関する一般書として、集英社から出版さ…
-
今年、閣議決定を受けて食品表示に関する規制改革が進められ、43年ぶりの改正となる新たな食品表示制…
ページ上部へ戻る
Copyright © 一般社団法人 日本サプリメント協会 All rights reserved.