LKM512とは

LKM512は、胃酸でダメージを受けずに腸まで到達し、大腸で増殖するビフィズス菌です。 共同乳業の研究によると、LKM512は腸内で低分子のポリアミンを増やしてプロバイオティクス効果を発揮します。 ポリアミンとは、アミノ酸の一種であるアルギニンから合成されるもので、動脈硬化などさまざまな疾患の抑制効果が期待されている物質です。 このポリアミンの作用により、…

この続きは、当協会の会員の方のみご覧いただけます。

LKM512に関連する乳酸菌

  • L-55

    L-55はヒト乳幼児の糞便から分離された乳酸菌で、オハヨー乳業が2000年に発見しました。 もともと人のお腹に棲息している乳酸菌なので、胃液や腸液に対…
  • TMC0356

    TMC0356は、タカナシ乳業によって健康な成人の腸内から発見されたプロバイオティクス菌です。 胃酸、胆汁酸などに強く、生きて腸まで届きます。 …
  • JBL05

    JBL05は人の腸管から分離されたビフィズス菌で、菌体外多糖(EPS)を産出する菌株で森下仁丹が保有しています。 菌体外多糖というのは、菌が自分の体の…

乳酸菌データベース

  1. 乳酸菌データベース

    乳酸菌データベースは、乳酸菌の「効能」と「分類」の双方から情報を検索でき、 …

ピックアップ記事

  1. 2024年4月30日 初版発行 著者:一般社団法人 日本サプリメント協会 監…
  2. 「サプリメント健康事典」出版記念シンポジウムのご報告
    2015年12月2日、『サプリメント健康事典』の出版記念シンポジウムが、神保町の学士会館で行われ…
  3. 今年、閣議決定を受けて食品表示に関する規制改革が進められ、43年ぶりの改正となる新たな食品表示制…
ページ上部へ戻る